未分類

授乳中の脱毛による悪影響はある?

投稿日:2017年9月21日 更新日:

女性にとって腕や足、両わきに生えているムダ毛は、露出が増える夏場にケアするだけではなく、秋や冬もスカートの着用や腕まくりなどで目立つことがあるので、気を抜かずにケアする必要があります。

ですが、カミソリや電気シェーバー、除毛クリームを使ったムダ毛の自己処理は、肌に大きな負担がかかる上に、すぐに伸びてしまうというデメリットがあります。
自己処理を何度も繰り返していると、肌がカサカサに乾燥してしまったり、赤みや痛みが定着する恐れがあります。これを防ぐためには、美容クリニックやエステサロンで脱毛施術を受けるのが最適です。

美容クリニックやエステサロンで行われている脱毛施術は、数か月に1度のペースで進めていくのが一般的です。
施術完了までには個人差がありますが、1年から2年ほどと、長い期間が必要になるのが普通です。
その期間中、妊娠をするとケアを中断する必要があるので気を付けましょう。また、産後直後もケアを断られることがあるので注意が必要です。

妊娠中や授乳中の女性の体は、ホルモンのバランスが大きく崩れています。その結果、少しの刺激でも肌が過剰に反応を示します。

これにより、通常では平気な施術でも痛みが増したり、赤みや腫れが強くあらわれる可能性があるからです。

妊娠中でも、授乳中でも脱毛は避けるべき

妊娠中、授乳中の脱毛

脱毛施術は美容クリニックやエステサロンで受けることができますが、多くの店舗では妊娠中はもちろん、産後直後の授乳期間中も施術を控えるのが一般的です。

妊娠期間中の施術は胎児に影響を与えるということはありませんが、ホルモンバランスが崩れている母体に大きな負担になる可能性があるからです。
ホルモンバランスの崩れは出産後、授乳していても続きます。ですので、脱毛施術は授乳を終了するのを目途に進めるのがおすすめです。

ホルモンバランスの崩れは、妊娠や授乳だけではなく、生理中にも訪れます。そのため、大半の脱毛専門店では生理期間中はVIOラインのケアに加え、手足や両わきなどのケアもできなくなるので注意が必要です。
施術をスムーズに進め、早く終わらせるためには、自分の生理のタイミングを理解して施術の予定を入れていくことがポイントになってきます。

ホルモンバランスの乱れによる影響は、カミソリや電気シェーバー、除毛クリームを使用した自己処理でも同様に起こります。

アフターケアがおろそかになると痛みが大きくなる可能性があるので、生理時は自己処理を避けるなどの工夫が重要になってきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

クリニックとサロンの違い

VIO脱毛をする場合に必要な回数の目安とは

夏に向けてVIO脱毛を検討しているけれど、クリニックとエステサロンのどちらに通えば良いか悩んでいる、という方は多いのではないでしょうか。現在では、クリニックとエステサロンの両方で肌に刺激の少ない施術を …

ムダ毛の徹底ケアなら

全身脱毛ならクリニックでの医療脱毛がおススメの理由

ムダ毛を徹底的に処理したいなら、専門施設による脱毛がおすすめです。 脱毛にはフラッシュ脱毛と医療脱毛レーザーの二種類があります。フラッシュ脱毛は、エステサロンや脱毛サロンなど美容をメインにした施設で受 …

安く利用可能な医療脱毛は便利

安い医療脱毛は気軽に利用やすくムダ毛がなくせる

びっしりとムダ毛が生えていて自分の肌のことを好きになれず困っていませんか。 いつでも自信が持てる肌になりたい、ムダ毛のことで頭を抱えるのは嫌だと感じているなら全身脱毛を利用することがベストです。 しか …

医療脱毛を体験

美容クリニックでも体験コースはある?

医療脱毛は、美容外科クリニックや皮膚科などの医療機関で行う脱毛です。医療用のレーザーは、黒い色に反応するようにできていて、お肌の上から照射することで、毛根を破壊します。破壊された毛根は毛を再生すること …

クリニックで脱毛を行う理由

短い期間の利用で効果を実感できるメリット

ムダ毛に悩んでいる多くの方は、なるべくスピーディーに脱毛をしたいと考えているのではないでしょうか。 しかし脱毛サロンなどで行なわれている方法の場合は、確実に処理が終わるまでに2年以上は必要になってしま …